あつまろー会(新しい自助会) |
2025年度(2025年7月26日)開催より、物価高騰のため参加費が200円から300円に変更になります!
初回参加は変わらずに無料です

参加を迷われている方へ
気になるけど人前で話すのは苦手・・・
緊張するから話せない・・・
でも本当は誰かとお話したい、自分のことを聞いて欲しい!!!
そんな方は、まずお電話で少しだけお話しませんか!?
会の様子や私たちの活動についてお伝えしますので、
『 090-3577-7960 』
まで お電話お待ちしています。
すぐ出られなかった時は、折り返し連絡いたします。
百聞は一見に如かず!ぜひ、ご自身で新しい自助会(あつまろー会)を体感して下さい。
あつまろー会(自助会)って何するの?
当法人では、自助会を自分自身を助ける会と位置付けています 。自分自身のことを、実は自分が一番気づいていなかったり、自分のことを後回しにしてしまっていることはありませんか?そんな中で、生きづらさや不安を感じてしまうことは誰にもあります。日常生活から少し離れて、自分自身を助ける時間を作ってみましょう!
14:00~15:00 第1部
最初にマインドフルネス(今、ここに意識を集中させる事)を取り入れた呼吸法を行い、自分自身の気持ちを集中させます。
その後、修復的正義の「誰も排除しない」という理念に基づいた※※修復的(RJ)対話を使って、自分自身のことを話したり、他の人の話をじっくり聴いて、お互いを尊重することで、自然に安心安全な場を作っていきます。自分のことを話すことが苦手な人は、話さなくても大丈夫です。他の人の話を聞いて、自分自身の気づきが得られたり、他の人の体験が、自分のことと重なって、自分自身の中にあった葛藤に折り合いをつけてくれる機会になることもあります 。非日常である対話の場は、お互いの心の距離を縮めてくれます 。そして、そこにはつながりが生まれます。
修復的(RJ)対話のルールはとてもシンプル!
・お互いを尊重する
・相手の話をよく聴く
・相手を非難しない
・話したくない時は、話さなくてよい
この4つだけです。
サークルキーパーだけがいつでも話すことができます。話ができる人は、トーキングピースを持っている人だけという、少し堅苦しい対話ですが、普段なかなかできていない、人の話をじっくり聴くことに焦点をあてることで、色々な考えを受け入れることが自然とできるようになり、自分自身の心の中が平和になっていくことを感じられます。
※※修復的(RJ)対話について→こちらから
15:00~16:00 第2部
普段とは違うものの見方・考え方をして疲れた心身を癒します。
もぐもぐタイムでは、おやつを食べながら、皆で和気あいあいと談笑したり、まだ話し足りない人は、続きの話をしたり、
一人になりたい人は少し距離を置いたり、時には、深刻なテーマや課題があり、専門家との面談や1on1をする人もいます。
会のルールを守り、安心安全な場を一緒に作っていきましょう♪
基本ルール
・この場で得た話は、外部へ漏らさないようにして下さい。
・他の人の発言を 非難したり、批判しないで下さい。
・発言しなくても、発言時間が短くてもOKです。(パスもアリです!)
・お互いを尊重しましょう。
・連絡先の交換は、自己責任の上でお願いします。
・宗教や商業目的での勧誘はお断り致します。
・飲食は、各自持参で自由です。ゴミは各自お持ち帰りください。
参加者の声

他の人の体験談を聞けたのが良かった。

自分自身を見つめ直す良い機会になりました。

いろいろ人生があると新たにわかった。

色々な方の人間性、価値観に触れられて良かった。

普段、あまり人に自分の事を話す機会がないのでよかったです。
津島市文化会館
所在地:
〒496-0801
愛知県津島市藤浪町3丁目89−10
URL: http://www.tsushimabunka.jp/